本日の結果は、1733円のプラスでした。
今日は円安方向に動いた日でした。
私は、非常に怖い動きだと感じています。
たまたま、週末は北朝鮮の挑発的な行為がありませんでしたが、リスクがなくなった訳ではありません。
ですが、リスクが小さくなったと判断した円売り方向の動きがあり、非常に気なります。
今週いっぱいはこのままの流れのような気がしますが、来週は円が買いに動くような予感です。
裁量トレードをしている方は、くれぐれも大きな相場の動きに注意してください。
本日の結果は、1733円のプラスでした。
今日は円安方向に動いた日でした。
私は、非常に怖い動きだと感じています。
たまたま、週末は北朝鮮の挑発的な行為がありませんでしたが、リスクがなくなった訳ではありません。
ですが、リスクが小さくなったと判断した円売り方向の動きがあり、非常に気なります。
今週いっぱいはこのままの流れのような気がしますが、来週は円が買いに動くような予感です。
裁量トレードをしている方は、くれぐれも大きな相場の動きに注意してください。
本日の結果は、498円のプラスでした。
不安だった週末の北朝鮮の動きはありませんでしたね。
その結果を見て、今週の始めは窓を開けての円高で始まりました。
警戒しすぎると何も起こらない現象が、今回も起こった感じです。
ただ、北朝鮮問題が解決したわけではないので、引き続き警戒したトレードが続くと思われます。
今回みたいなケースや、大きな経済指標の前などの様子見ムードのときの追加のトレードルールがあればと思う時がありますが、裁量トレードで再現性の高い法則にたどり着けていません。
引き続きしばらく150種類のオーダーのみでトレードしていきます。
9月7日の結果は、0円でした。
本日の結果は、609円のプラスでした。
今日は円高の流れでしたね。
明日が北朝鮮の建国記念日で、何か起こるのではないかというリスクがあることから、事前に円が買われているような気がしてます。
もしも、北朝鮮が9月9日に恐れている行動を起こした場合、お約束通り「有事の円買い」が起こるでしょうか。
なんとなく予想先行で、動きが鈍いのではないかと疑ってしまいます。
どんなことが起ころうと、その後の行動のルールを決めておくことは、トレードする人にとっては必須の項目です。
まだ間に合いますので、どう行動するか決めておきましょう!
8月31日~9月5日までの4営業日の結果は、0円でした。
本日の結果は、1494円のプラスでした。
北朝鮮のミサイル問題や核実験問題があり、相場は緊張状態が続いていますね。
そんな中、驚くべき記事を読みました。
北朝鮮がFXで稼いでいるという記事です。
北朝鮮の行動は、一般のトレーダーにとってはサプライズですが、当事者からすれば、何かすれば「有事の円買い」が起こるのがわかっているので、FXで稼ぐにはもってこいになります。
株のようにインサイダー取引なんてFXにはないので、こっそり稼ぐのは可能なのでしょう。
もし、この記事が本当だとしたら恐ろしいです。
週末から来週にかけて、大荒れになるかもしれませんね。
2017年8月のトレード成績は、66,882円のプラスという結果となりました。
月初めにバージョンアップをした際に、含み益が出ていたポジションを決済した金額が44,862円分あったので、実質22,020円のプラスです。
18カ月をトータルすると340,635円のプラスで34.06%の収益です。
月利1.5%を18カ月継続すると30.73%になるので、税引き前では余裕を持って達成した数字になっています。
税金分を引いた利益は30.13%となったので、今後は税引き後で月利1.5%を超えていけたら理想です。
8月の約定回数を集計すると、バージョンアップ前の注文の約定が29回、円高用のオーダーが12回、円安用のオーダーが9回でした。
今後は、バージョンアップ後の約定回数だけを集計していきます。
8月の結果のグラフは、下図の通りです。
8月7日の大きな山が、バージョンアップした影響です。
今後のトレード結果としては、少し約定回数が減って、約定したときの1回の金額が大きくなると思います。
8月の中旬から下旬にかけてのグラフが、特徴を表しています。
バージョンアップしたことで、相場の広い範囲で保有ポジションの数量が安定しています。
(今までは、取引数量が多い相場と少ない相場に波がありました。)
今後の利益率アップが期待できます。
当ブログで紹介するトレード方法に興味を持たれた方は、実質無料で公開していますのでブログ紹介のページから閲覧ください。
ブログ紹介